心の整理をしようとする時に
酒への執着から離れるとか
テレビなんてもういらないとか
考えているその時に
入って来た言葉が
ミニマリストと断捨離でした
テーマとして
自分の方向性は見えてきたので
語句にこだわる気もありませんが
近い感じがした言葉です
ちなみに調べてみました
ミニマリストとは
必要最低限で生きる人たち
断捨離とは
入ってくるいらない物を断つ
家にずっとあるいらない物を捨てる
物への執着から離れる
このような言葉が市民権を得ている
とても興味深いです
自分の言葉を当てはめると
今流でしょうか
次に繋がる流れなのか
時々は考えてみる必要ありです
テレビなんてもういらない
家族数人暮らしなので
自分の意見を通せませんから
よくテレビが点いているのですが
うるさいのでいつも消し役です
電気代が無駄だと言いながら
スポーツ観戦は好きでしたけれど
まったく熱中出来ない此の頃です
ギャンブルをやっているようで
それでいて勝っても負けても
もちろんお金も賭けませんから
一日に大きな変化は起きません
2020年は来るけれど
まったく熱中出来ません
決まりきった一面しか映さない
映像機にはパソコンを繋げようか
有効活用の方法を見つけた
と思いきや
そんなに大きな画面もいらないか
とにかくテレビなんてもういらない
という結論に成りました